保育園からのお知らせ

連絡事項はこちら
-
お知らせ
地域子育て支援「ほほえみ」のお知らせ
田尻徳風保育園では園児ではなくとも親子で利用できる「地域子育て支援センターほほえみ」を開設しています。
火曜日から金曜日までの午前中に開設しておりますので、ぜひご利用ください。
現在は、事前申込制となっておりますので、ご希望の日時が決まりましたら当園にまでお電話いただければ幸いです。
詳しくは、保育園にまでお電話ください。お待ちしています!
2021年11月4日 -
行事報告
運動会、がんばったね!
10月16日と10月19日に別れて、運動会を行いました。前者は3歳児から5歳児。後者は0歳児から2歳児の運動会。2年連続の分散しての開催でしたが、とっても楽しかったです!
16日は曇天でしたが、荒馬を踊り、かけっこ、玉入れ、そして最後のクラス混合リレーと盛りだくさん。グラウンドを疾走する姿に、保護者の皆さんからも大きな歓声が上がっていました。
19日も少し寒かったですが、それでも子ども達は元気いっぱい。2歳児の子ども達は、園庭を一周力強く走っていました!成長って、すごい。
今年も保護者の人数制限をするなど、いつもとは少し違った運動会になってしまいました。来年は、多くの保護者の皆さんにもご参加いただきたいですよね。
そして、当園名物の「全員参加パン食い競争」で盛り上がっていきましょう!2021年10月21日 -
エッセイ
学び、まねび
現在、田尻徳風保育園では運動会の練習の真っ最中。感染対策には気を使いますが、それでも体を動かすのは楽しいですね。
玉入れを初めて行うクラスもあったり、それぞれが試行錯誤の中、練習を楽しんでいるようです。よいことだ、ウン。
私事ですが、園長は必要あって書道を習っています。そこにはお手本があるわけですね。お手本通りに書けば、いい字が書ける。その通りです。
でも、それが出来ないんですよね。どうしても、自分の癖が出てしまったり、お手本を無視して書いているのです。そこで修正してもらって、書道を学んでいくわけです。
その度に、いつも思いだします。「学びはまねびって、昔よく聞いたなぁ」と。真似することが学びの始まりなのですね。子ども達の生活には(玉入れだけではなく)たくさんの初めてがあります。その時には少し不安になってしまうかも。
でも、大丈夫だと言いたい。みんなの周りには、たくさん真似できる人がいるよ。お友達、おうちの人、そして保育園の先生!子ども達が、楽しみながら運動好きになっていくには、やはり目の前にいる職員が楽しそうにやっているのが何よりものお手本。
そんなわけで、練習中の職員の顔を見ると、みな楽しそうにやってくれていました。よかった!息はきれていましたが、それでも楽しい時間がそこに流れていることは間違いないようです。生きることは楽しい。これ以上の学びはありません。
2021年10月12日 -
お知らせ
来年度求人しています!
田尻徳風保育園では2022年度の保育士を募集しています。詳しくは大学に掲示されてある求人票をごらんになるか、当園にお問い合わせください。
ありがたいことに、今年はすでに就職希望者の声もちらほらと聞こえていて・・・。嬉しい!
園の見学は随時受け付けています。時間が合えば、園長がご説明しますので、ぜひお電話くださいね。2021年10月7日 -
お知らせ
就活クライマックスです!
いつの間にか夏も終わり、秋も近づいてきました。
秋といえば、学生の皆さんにとっては就職活動がいよいよクライマックスですね!
田尻徳風保育園では早くも3人の見学者が来てくれて、嬉しい限りです。いい学生とご縁があるといいなぁと心底思います。
就職先として当園に関心がある方は、ぜひお電話ください。見学はいつでも可能です。2021年8月18日 -
行事報告
本日修了式です。
3月も半ばになり、保育園では本日修了式が行われました。年長児以外の園児たちは、今日で修了を迎えます。
もちろん、保育は続きますが、それでも大切な区切りの一日。
絵本『おおきくなるっていうことは』が読みたくなりますね。みんな、本当におめでとう。あとは、卒園式だなぁ。
2021年3月18日 -
お知らせ
来年度の求人について
田尻徳風保育園では来年度の求人を行っております。ひょっとしたら、求人票を見て当園のHPを今、ご覧の方もいるかもしれません。
当園の特徴はこのHPにもよく表現されています。ただ、保育園の本当の良さは、建物の中に入ってみないと分かりません。子ども達の元気な声、園庭で遊ぶ様子、そして子ども達といることが大好きな職員たちの表情・・・
どれもが、きっとあなたに好印象を持っていただけると思います。ぜひ、目の前の楽しそうな輪の中に入っているご自身の姿を想像してみてください。私たちは、この保育園をよりよくしてくれる新しい仲間に会いたいと思っています。ぜひ、あなたのその笑顔で当園をより楽しい場所にしてください。
ご関心がありましたら、ぜひお電話ください!
2020年10月2日 -
行事報告
夏まつり、やりました!
「ワッショイ!ワッショイ!」。子ども達の元気な声が園庭に響きます。7月20日(月)と21日(火)で、夏まつりを開催しました。
とはいえ、例年であれば保護者はもちろんのこと、ご近所の方も参加して大人数で盛り上がるのが、徳風のお祭り。でも、今年は園児だけでの開催です。
だけど、子ども達の表情はとっても楽しそう!お母さん曰く「楽しみで5時に起きたんですよ」という園児もいたそうです。昨日はおみこしを元気にかつぎ、今日は盆踊りの後、色々な遊びのコーナーを回りました。ヨーヨー、輪投げ、迷路、お店屋さんごっこ・・・どれも、これも子ども達は興味津々。一時間ほどでしたが、楽しく遊びました。
お昼ごはんは大好きなカレーにスイカがつきました。そしておやつは毎年夏祭りでの人気メニューである「オレンジゼリー」!形態はいつもと違いますが、変わらぬ楽しいお祭りが今年も体験できたのです。保護者と子ども達が一緒に作った「うちわ」も廊下に飾られて、お祭りの雰囲気を盛り上げてくれました!
コロナ禍の中で、どうしても行事は中止や縮小になりがち。それは仕方がない。でも、その中でも子ども達を笑顔にできないか・・・と職員と話し合ったのが今回のお祭りの始まり。その意味で、田尻徳風保育園全体が一丸となるとても大切な機会にもなったのです(写真は前回の文章でお見せしたシロクマです。おみこしでした)。
2020年7月21日
