保育園からのお知らせ

連絡事項はこちら
-
お知らせ
ボランティア
田尻徳風保育園は、いつもたくさんの実習生が来てくれます。今年も、たくさんの学生が田尻徳風保育園で経験を積んでくれました。
ところが、今年の特徴は、正規の実習ではなく、ボランティアを志願する学生が多いことですね。学校の単位になるらしいですが、大学、短大共に工夫をしているのでしょう。
いずれにせよ、田尻徳風保育園での経験を通じ、「保育って楽しい!」ということを知ってもらえたら幸いです。
2023年8月8日 -
お知らせ
新年度始まりました!
新年度が始まりました!今年も多くの新しいお友達をお迎えして、元気にスタートです。
新年度初日は気持ちが新しく、毎年「がんばろう」という気持ちになりますね。
「今日という日は、誰もが素人」という素敵な言葉があります。三浦綾子さんの本を読んでいて教わりました。
私達も、毎日を新鮮な気持ちで過ごしていければ、素敵な毎日になりそうですよね。今年度もよろしくお願いいたします。
2023年4月4日 -
お知らせ
今年もよろしくお願いいたします。
遅れましたが、みなさん、今年もよろしくお願いいたします。
本年も、子ども達、保護者の皆さん方、そして職員とが手を取り合って、楽しい毎日を過ごしていく所存です。
まずは、来週「おしょうがつあそび」があります。
ここでは、子ども達がお正月の遊びを楽しく遊ぶのですが、もう一つのお楽しみがあります。
それは「獅子舞」が登場するのです!
正体?は秘密ですが、子ども達は怖がりながらも、寄ってきてくれます。楽しみながら、日本の伝統に触れることができるのはいいですね。
2023年1月13日 -
お知らせ
保育士募集中です!
本日、来年度の求人票を送付しました。
現在、大学などで保育を勉強されている方々で、当園にご興味ある方はぜひ見学に来てください。
また、現在はパートの保育士も緊急募集中です。当園で、この秋から働きたい方は、ぜひお電話ください。お待ちしています。
2022年10月3日 -
お知らせ
ほめられました。
この前、保育園を訪問していただいた大学の先生が仰っていました。
「この保育園の人間関係の良さがよく分かります」と。
園長と職員のおしゃべりの様子を先生がご覧になってのことです。
風通しのいい保育園であることは伝わるものですね。ありがたいことです。
保育士を希望される方の園見学も、いつでも大歓迎しています。お電話ください。
2022年9月13日 -
お知らせ
保育士募集しています!
緊急ですが、保育士を募集しています。
当園は、「職員が楽しそうに働いているので、自分も勤務したいと思った」と、保育士再就職者に多く選ばれています!
働きやすい環境だと思いますので、ご興味ある方は田尻徳風保育園までご連絡ください!
2022年6月21日 -
行事報告
プール始まりました!
暑いですねぇ~。
保育園では昨日プール開きを行いました!夏です!
子ども達は歓声の中、テープカットを行いましたよ!
楽しい、楽しい、みんなが待っていた保育園でのプール。
安全を最優先にして、楽しんでいきましょうね。
2022年6月21日 -
エッセイ
”ともに”の生活
5月は研修が多くありました。当園も加盟する大谷保育協会というのがあるのですが、5/14(土)と5/21(土)には多くの職員が参加して学んできました。かくいう、この園長の私もどちらにも参加してたくさん教わってきたのです。職員も、学んで成長中です!
研修に参加すると、印象的な言葉に出会えるのが楽しみですよね。今回の研修では「ともに」の言葉が重要でした。
保育園の日常は、先生だけで作るのでも、子ども達だけで作るのでもない。いろいろなものが”ともに”日々の生活を作っていく。そのようなことを学んだ意義ある研修でした。
考えてみれば、これは保育園だけではなく、私達の日常生活全体がそうですよね。意識していないだけで、私たちはともに日々の生活を営んでいる、いや正確には「ともに」ではなかったら、生活は営めないというべきでしょう。そのような私たちの人間関係について再確認できるのが田尻徳風保育園での生活です。
仏教で言うところの、あらゆるものが私を作る「ご縁」となってくれていることがよく分かった研修でした。
2022年5月27日
