はじまり、ひろがり、つながる。みんなの笑顔があふれている保育園

田尻徳風保育園

  • TEL:0294-42-8218
  • お知らせ
  • TEL:0294-42-8218
  • お知らせ

アーカイブアイキャッチ

2019年6月に書いた記事一覧
ツバメ

  • プール、はじまりました!

     暑い日が多くなってきましたね。まだ梅雨ですが、もうすぐ訪れる本格的な夏を感じます。

     
     夏の楽しみと言えば、もちろんプールです。保育園でも今週からプール遊びが始まっています。子ども達は歓声をあげて、水と戯れています。楽しそう!

     
     もちろん、安全面にも十分気をつけながらですが、元気に夏を過ごしていきましょう。

    2019年6月27日
  • たなばた会・親子であそぼう会

     6月16日(日)に「第41回 たなばた会・親子で遊ぼう会」が開かれました。当日は朝方まで雨が降っていましたが、会が始まるころはすっかり晴天。逆に、暑いくらいの一日でした。

     
     当日は子ども達が合唱などを披露しました。はじめての保護者の前での発表です。子ども達も緊張していたでしょう。でも、それと同様に保護者の方も緊張して見ていたのではないでしょうか。

     
     でも、子ども達はみんな笑顔で楽しく発表してくれました。緊張しながらもやり切った経験は、きっと子ども達の成長を後押ししてくれるでしょう。保護者の皆さんも、ほっと安堵の表情です。自宅とは違う顔を見せる、子ども達の姿に驚いたかもしれませんね。

     
     当日は、警察官である保護者の方から親子の安全を守るための大切なお話もいただきました。

     
     そのあとは、荒馬の発表、コーナー遊びでの親子の触れ合い、そして美味しいカレーの会食・・・
     親子のふれあいが深まった一日でした。

     

    2019年6月19日
  • おいもを植えてきました!

     今日、年長組の子ども達とお芋の苗を植えてきました!以前、当園の調理員だった方がご自身の畑を園児のために貸してくださったのです。園児たちは長靴をはいてウキウキです。

     

     歩いて五分ほどの畑に着いて、まずはごあいさつ。そして植え方のコツを聞いて、いざ実践!子ども達も神妙な(?)表情ではありましたが、初めての体験は楽しかったみたいです。

     

     あとは秋の収穫を待つばかり・・・ではもちろんありません!これからも畑に子ども達と顔を出して、汗を流しながら実りの秋を待ちたいと思います。苦労しながらそだてたお芋を子ども達はどんな表情でいただくのでしょう。今から、秋が楽しみですね。

    IMG_9019

    2019年6月4日
TEL:0294-42-8218
TEL:0294-42-8218
上の線
重要事項
とくふうだより
みなさまの声
本、だ~いすき
保育士になりませんか
プライバシーポリシー
アクセスマップ
田尻徳風保育園
〒319-1416
茨城県日立市田尻町7-13-1

詳しくはこちら→

社会福祉法人慈光会
下の線