かみね動物園に行ってきました!
12月2日に、みんなでかみね動物園に行ってきました。今回は「たてわりありがとう遠足」です。9月から異年齢でクラスを構成する、いわゆる「たてわり保育」をしてきました。その「たてわり保育」が終わり、通常の保育に戻る前に、みんなで遠足に来たというわけです。一緒に、楽しく遊んでくれた友達への感謝をこめながら、動物園に行きました。
当日は、とってもいい天気!乗り物に乗った後、いよいよ動物園です。子どもたちは、大好きな動物を前に、嬉しそうにはしゃいでいました。
かみね公園は私が子どもの頃からありますが、随分と変わりました。何というか、楽しくなりましたね。最近は各地の動物園も工夫されていますが、ここも随分と見る側も参加できるようになりました。
なかでも、面白いのは「チンパンジーの森」をはじめとした、チンパンジーの見せ方でしょうねぇ。階段をくだり、頭を出すと、そこにチンパンジーがいます。園児達もびっくり!思わず、頭を下げて隠れてしまいました。
なんでも、このような形にしたのには、「チンパンジーの群れ」を作るという考えがあったそうです。私はそのことを『動物翻訳家』という本で知りました。このことで2012年に「エンリッチメント大賞」を受賞しています。動物たちが生活しやすい環境を作るということだそうですが、確かに動物たちが生き生きすれば、見る方も楽しいですものね。
かみね公園は、地元にあるだけに身近なのですが、その本を読んでますます好きになりました・・・と書いて終わろうとしていたら、何と文章を書いている最中に2回目の「エンリッチメント大賞」を今月受賞!というニュースを見つけました。すごい!また、子どもたちと一緒に行きたいですね。